Suicaを子ども用に切り替える

無記名式Suicaを子ども用に切り替えはできるのか?

結論から言えば、できます。

やってきました。

公式ページにも書いてあります

カード交換・変更|各種手続き|Suica:JR東日本
ますます広がるタッチ&ゴー!JR東日本の「Suica」公式ホームページ。電車でも、バスでも、お買い物でも「ピッ」。Suicaを使えるエリアが広がって、ますます便利になりました。

最寄のJR東日本の駅なら大体できそうな感じで書いてありますが個人的な感想としては、「みどりの窓口」に行った方がスムーズにできると思いました。

記名式PASMOが作れない

うちの今の最寄駅は、地下鉄なので使うカードはPASMOです。

昨年、小学生になった子ども用に作ろうと思ったら半導体不足で作れない状況でした。

で、2024年3月になっても作れません。

で、僕はというと定期を使う前からSuicaを使っていたので磁気定期とSuicaの2枚を持ち歩いていました。

長らくそうやってましたが最近ちょっと不便に感じていたところ更新があり券売機に「PASMOに切り替える」ってボタンがあったので切り替えました。

そうするとチャージ済みのSuicaが余るのでそれを子供用にできないかなと調べたわけです。

スムーズにいかない切り替え

サイトに載っていた通り駅にいって「切り替えたい」と伝えたら駅員さんに「できない」って言われました。

「新しく作ってくれ」と。

また「新しく作ったものにチャージしたお金は移せないからコンビニとかで使い切って」と言われました。

なんか納得いかなかったので、そのまま電車に乗って「みどりの窓口」のある駅へ行きました。

みどりの窓口は大人気で大行列。

この行列にならんで結局さっきの駅員さんと同じこと言われたらショックだなと思いながらも並びました。

で、自分の番がきて用件を伝えたらすごく丁寧に応対してくれて、できること前提で話が進みます。

僕が持っていたSuicaが記念デザインのsuicaな上、古くてすごく傷んでいたりでイレギュラーなものだったんですがそれについてもわかりやすく説明してくれて対応してくれました。

チャージしてあった分もそのまま新しい子供用Suicaに引き継がれました。

ありがとう。お姉さんです。

というわけで、こういう手続きするときはさっさと「みどりの窓口」に行くのがいいと学びました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました