ある朝、奥さんと「ソファーを捨てたいね」と言っていました。
僕が一人暮らしの頃から使っていて最近は、気づくとすぐに物置になり、座れていないので邪魔になってきたのです。
そんな話をしていた日、Facebookで、文具仲間のスライド手帳の佐川さんが「東京ガラクタ研究所」というリサイクルショップの紹介をしていました。
その投稿に「ソファーを処分したいです」と書き込んだところ、メッセージを使って紹介していただき、トントンと話が進んで週末に引き取りに来てもらうことになりました。
粗大ごみとして捨てようとしたらやらなくちゃいけない「予約」したり、「シール」を買ってきたりという面倒なことを一切することなく処分することができました。
しかも買い取りで。
ついでに細々した物も持って行ってもらえて良かったです。
それともう1つ。
お昼に仕事が終わる予定がなかなか終わらず6時間ぐらい残業してしまった週末の金曜日。
時間的にはまだ夜も早く飲みに行きたい気分になったのですが、急すぎて誰もいないなぁと思っていました。
そんなことをFacebookに呟いてみたところ、工作師の小野さんが反応してくれて飲みに行くことに。
さらに文房具朝食会の原さんも合流。
思いがけず楽しい会ができました。
呟いてみるもんですね。
この日も結局文具好き同士で飲んでいたので工作師の作品を見せてもらったりしていました。
勉強なんかのときに分厚い参考書を開いておく道具だそうです。
洗濯バサミとゴムと厚紙で作られていました。
適当に選んだお店が全席個室というお店だったのでこんなことも自由にできて楽しかったです。
全席個室 鮮や一夜(http://r.gnavi.co.jp/2e7etu060000/)
個室で6名ぐらいのテーブル席だったので今度「文房具カタルシス」をやる時はここでやろうかなと思いました。
それはそうと実はこの2つの出来事って共に今週のことなんです。
立て続けにこういうことが起きたのでSNSってすごいなと今さらながらに思ったのです。
コメント