ゼブラさんの「シャーボ」のイベントが表参道の【文房具カフェ】であるということで行ってきました。
子どもの頃の憧れ文具のひとつで、貰ったときは嬉しくてガチャガチャ回していました。
そんなシャーボを最近は持ち歩かなくなっていましたが面白そうだったので参加しました。
会の冒頭では
ゼブラさん特製のチョコレートを頂いたり
社員さんからシャーボの歴史を学んだりすることから始まりました。
そしてテーブルごとチームに分かれてワークショップが始まりました。
各チームに社員さんが1人ずつ入ってもらい進行する形で「いいところ・悪いところ」を出し合うことから始まり、その後、社員さんをアドバイザーとしてチームのメンバーで「新しいシャーボ」を考えるというものでした。
テーブルに用意されたシャーボのサンプルや資料を見つつ、初対面の方々とワイワイ意見を交わしていきました。
新しいシャーボを考える時間はおよそ40分ほどでしたが驚くほど早く時間が過ぎていました。
その後、考えたシャーボを各チームの代表がプレゼンをしてゼブラの方々が審査するという趣向です。
また、チームが女性だけ、男性だけという風に大きく分かれていたのも面白かったです。
女性チーム、男性チームそれぞれ3チームずつ計6チームで競われました。
細かい内容は内緒ですけど、各チームの提案してきた商品やサービスは面白かったです。
また、企画を考える用に渡された紙があったのですが、その紙をプレゼンの際、スライドで出されました。
僕らのチームはただのメモとしてしか使っていなかったのですが、どこのチームもイラストがちゃんとあったり、大きくキーワードが書いてあったりとすぐにプレゼン資料として使えるように書いてあったことに驚きました。
僕らのチームは僕がプレゼンをすることになり、結果、優勝しました^^
【文房具カフェのツィート】
今までのイベントの中でもトップクラスに熱い熱いプレゼンを行った、ワインレッドカーディガンのこちらの男性のチームが優勝でした!優勝賞品は限定カラーの5000円のシャーボX!!! pic.twitter.com/WFLL5552AZ
— 文房具カフェ (@bunbougucafe) 2014, 2月 13
というわけで限定商品のシャーボを頂きました!
なかなか行けなかった【文房具カフェ】のイベントに初めて参加させてもらっていきなりオイシイ思いをさせてもらいました。
また、このイベントでは、バイキング方式で食事も出たのですが、それもとても美味しかったです。
噂で【文房具カフェ】のイベントは楽しいと聞いていましたが、噂通り楽しかったです。
また、ゼブラの皆さんともお話をさせてもらい非常に貴重なお話が聞けました。
あー楽しかった。
遂に文房具カフェの会員にもなったことなのでこれからはチョイチョイ参加しようかと思います。
コメント