僕は昨年、とても高いノートカバーを買いました。
trystrams SPREAD ノートカバー A5 グレー THF-KN05M
ペンとか色々入れられるカバーなんです。
そして、値段が値段だけに使わないと損とばかりに使い続けてきましたが、やっぱりちょっと使いづらい。
当たり前だけど、ペンを差してる分、ガタガタするから。
そこでジッとカバーを見てですね、「ガタガタする部分を埋めてやれ!」と思い立ったのです。
こんな感じで。
差してるペンで一番長いヤツに合わせて廃材の貼りパネを使いました。
厚みもだいたい測って入れてみました。
これを入れていないのと入れたので書き比べてみたところ書きやすさが大分改善されました。
ちなみに上の写真が板を入れる前、下の写真が入れた後。
机の接地面がペンを差している部分とカバーの下の方とで、だいたい同じ高さになりました。
これにより書きやすさが増した訳です。
ここまでしてなぜ、こんなノートカバーを使うのか自分でも分かりませんが、コレでもうしばらくこのノートカバーを使っていけそうです。
コメント
SECRET: 0
PASS:
どうもです!お書きになっている記事を読みました!これからも更新頑張ってくださいね!25歳社長 ひろぽん です。日々頑張ってサラリーマンとして働いている20代男性の為になるブログになるように一生懸命書くようにしています。主に経済的な収入アップなどについて書いてます。機会があれば遊びに来られてください!