EDiTの手帳が手元にきた
マークスさんの手帳「EDiT」
僕的には、1日手帳のイメージが強いんですけど週間手帳もあります。
こちらの手帳、「STORAGE.it(ストレージ ドット イット)」もそうです。
公式ページによると
“アイデアは机上では生まれない……非日常の空間、新たな出会いから生まれたアイデアが、カタチになっていく。”
そんなコンセプトから生まれたスライドジッパー付きカバーが「STORAGE.it(ストレージ ドット イット)」です。
ということだそうです。
中の様子はこんな感じ
月間ブロック、週間ページ、ノートと大きく3つのブロックに分かれています。
月間ブロック
見開きで1ヶ月ですが、よくある手帳の月間ブロックページよりも横側に記入できるスペースを大きく取っています。
月の目標やToDoなんかを書くようになっていますが、メモとして使うのにも十分なスペースです。
週間ページ
見開きで1週間です。
上側が1日ごとの予定。
下がメモ欄としてノートになっています。
1日はざっくりと3つに分かれているので、<朝、昼、晩>とか、<仕事、約束、プライベート>とか、時間刻みではなく、ざっくりとした予定が多い人なんかは使い勝手がいいのかもと思いました。
また、付箋に書いて予定を動かすタイプの人にもいいかもですね。
また、下のノートは、4等分の縦線を引くためのマークがあるので、1日ごとにノート欄を使うことも可能です。
僕が面白いなと思ったのは、日付のところに1年の残り日数が表記されているところ。
日々、来年へのカウントダウンです。
左ページ下には、今の週。右ページには翌月のカレンダーも載っています。
自分が今、どの時代に生きているのか見失わない工夫でいっぱいです。
ノートが充実
スケジュール部分のメモ欄がとても充実しているのにさらに、ノートも付いています。
こんなに分厚い。
他にも。。。
スピンが2本付いています。
他にも、アドレス帳、海外の休日、時差の確認、路線、などなど盛りだくさんです。
カバーにもこだわっています。
詳しくは「STORAGE.it(ストレージ ドット イット)」の公式ページも見てみてください。
コメント