TSUNAGOのワークショップ
短くなった鉛筆を繋いで長くする道具「TSUNAGO」
文具好きの間で話題になった道具です。
使ってみたいと思っていたら、そのTSUNAGOを体験するワークショップをブングジャムのたこさんがやってくれました!
さぁ、ツナグよ!
短くなった鉛筆の底に穴をあけていきます。
鉛筆削りの要領でグリグリと回して穴をあけていきます。
噂通り、結構、大変な作業でした。
ひたすらグルグルとやります。
芯部分を削り、そこから木の部分も削って穴を大きくしていきます。
10分以上やってたと思います。
おしゃべりをしながら楽しくやりました。
また底に穴をあける方の鉛筆は短すぎると回しずらいと思います。
で、穴を開けた方を凹として凸部分をもう一本の鉛筆で作りました。
あとはボンドを塗ってくっつけたらできあがり。
正直、カンタンにスグできるというものではないです。
が、たこさんもおっしゃってましたが、短くなった鉛筆を補助軸だけでない提案をした「TSUNAGO」はやっぱりおもしろい商品です。
手作業や手作りが好きな人は楽しく作業できると思います。
細かい使い方は、メーカーさんが動画を用意してくれています。
ブングテンと鉛筆関連の記事
【大人の文具遊び】伊東屋さんのオンラインストアで鉛筆の名入れを注文してみた。
コメント