ワタシメイド手帳にはカバーがない
今回もワタシメイド手帳のことです。
ワタシメイド手帳にはカバーがついていないので、カバーを付けたい人は自分でカバーをつける必要があります。
とはいえ、A5サイズなので色々なノートカバーや手帳カバーがあるので探すのに苦労しないと思います。
僕は、以前使っていた透明のクリアカバーをそのまま流用することにしました。
安いし、好みの写真なんかをプリントアウトすれば簡単にオリジナルカバーになるのでいいんですが、いかんせんシンプル。
もちろんポケットとかあるわけないのです。
そこで「カバーやっぱり新しいの買おうかな〜」と文房具屋さんをウロウロしてたら、手帳のダイゴーさんのこんな商品を見つけました。
ペン差し付きのポケット。
で、隣の棚にこんなノートもありました。
これらをこんな感じに組み合わせてやりました。
ノートをカバーに差し込む。
ポケットにはプラスチックの板があるのでそれをカバーに差し込む
ノート拡張、ポケット、ペン差し付きの手帳になりました。
サイズ感が絶妙
この商品、手帳にちょい足しするために生まれた商品なのでサイズ感が絶妙でした。
A5ピッタリなサイズではなく少し小さくしてあるのです。
このサイズ感のおかげで手帳に挟んだり、閉じた時もはみ出たりすることがなく、スッキリと収めることができました。
ちなみにカバーに挟んだ写真は、iPhoneのカメラロールをスクショしてエクセルに貼り付けてプリントアウトしただけというお手軽な作り方です。
2018年の手帳生活の準備がこれで整いました。
僕が使った商品