ジブン手帳オフ会に参戦!
ジブン手帳のオフ会が開かれるというので、来年から使う予定の僕は参加してきました。
場所は、「文房具屋は夜開く」でおなじみの【ぷんぷく堂】さんの隣のフリースペース「空箱」です。
【ぷんぷく堂】さんが夜に開いている所にやっとお邪魔することができました。
※というのも以前、夜開店の文房具屋さん、ぷんぷく堂に早朝、行ってきた ←こんなことをしてもらって来店していたんです。
もちろんお買い物したので、そのことはまた後日、書きます。
話は戻ってオフ会ですが、主催されたのが手帳王子でおなじみの舘神龍彦さん。
そして、コクヨさんのジブン手帳担当の方もいらっしゃっていました。
そして後半からは、ジブン手帳を作られた佐久間 英彰さんも登場されました。
なんとも贅沢なオフ会です。
会の流れとしては、最初、舘神さんからジブン手帳の主な説明、そしてご自身の使い方を教えてもらいました。
そしてそこから用意してもらった用紙に自分がジブン手帳をどういう風に使うか?というのを書きながら考える時間となりました。
その後、休憩を挟んでユーザーの方の使い方発表がされました。
同じ手帳を使っていても、本当に色々な使い方で1年も経つと全く別の表情の手帳になるのが面白いなと思いながら聞いていました。
その次は、これから使う予定のユーザー候補さんの発表となり、僕も喋ってきました。
先月、購入してすぐにいつもの新品手帳の儀式はすませていたので、その内容と、今後の使い方の抱負なんかを話しました。
ここで受けた質問から自分的に新しい発見があり、良かったです。
※儀式について→2013の手帳のこと
その他にも、色々な使い方の予定なんかを数名発表され、みんながどんな手帳に育てるのか来年また見せてもらいたいなぁと思っています。
※舘神さん、佐久間さん、来年もオフ会お願いします。
そんな感じで一通りの会が終わった後、懇親会となりました。
場所は焼肉屋さん。
なぜなら佐久間さんがいるから!
(一部では【佐久間さん=肉の写真】というのは有名なんです)
というわけでワイワイと楽しく肉を食べ手帳についてとか色々お喋りをしてきました。
で、この懇親会ですが、実は、僕、オフ会が終わったその足でそそくさと隣の「ぷんぷく堂」に行き、お買い物をしてて遅れて行ったんです。
そしたら皆さん乾杯を待っていてくれていました。
ご参加社の皆様、その節は本当に申し訳なかったです。
そして、ありがとうございました。
これまで手帳好きが集まる会になかなか参加できないでいたのでとても楽しい時間が過ごせました。
舘神さん、佐久間さん、コクヨさん、本当にありがとうございました。
コメント