文具朝活に行ってきました。
読売新聞さんの取材もきてました。
僕的には朝活(7時集合)の文具朝活は普通になっちゃってるけど、「早起きして集まってる?しかも文房具?何それ?」ってなるのかもしれないですね。
そんなこんなな文具朝活ですが、僕が前回参加した時とうってかわって総勢9名の参加者。
しかも、結構な顔ぶれで楽しかったし、嬉しかったです。
すごく濃厚な時間を過ごせました。
実はそのせいでいつもならすぐ書いちゃうブログでのレポートもどうまとめていいのやらと思ってたら1週間以上も経ってたのです(笑)
写真の量も多いしエピソードも多くて細かいことは僕の心うちににしまっておこうかと思います(笑)
700円の本革っぽいiPhone5カバー
(安すぎるのによくできてました)
ガリガリ君の鉛筆(B4とB6)
(最近の低学年はこの硬さの鉛筆が主流ということに驚きました)
文具王ノート
(噂のノートを触れて良かったです。清書する習慣のある方にはとてもいいかも)
フリクション3をタッチペンに替えられるアタッチメント
ハンズの文房具コーナーの方の仕事道具
(なんかもう職人チックでいいものを見せてもらいました)
その他、おしゃれなノートやスライド手帳のカバー、キャンドゥに売っている固形蛍光ペンなども紹介されました。
僕は前回書いたマルマンのサンクス限定ノートを紹介しました。
ラスト2冊を購入したはずなのに再入荷されてて文具朝活に行く前にもう1冊買ってきたというエピソードで付きで。
それにしてもこの回は本当にボリューム感がすごくて集会の時間が2時間じゃ足りない感じでしたね。
とても充実しましたがブログは書きづらかったです(笑)